資料請求
お問い合わせ
ラインで相談

事例コラム

寿司屋の開業に必要な資金や資格って?成功させる3つのコツも解説

「寿司屋を開業するために必要な準備内容を知りたい」
「事業を開始するにあたって、どのような設備・備品調達をするべきなのだろうか」
「寿司屋の内装工事はどうするべき?」

 

今回はそんな思いを抱える人に対して、さまざまな情報をご紹介します。

具体的な資金の内訳、資格、店舗をオープンする方法、売上をアップして成功するコツなどについて解説するので、詳しい知識が知りたい人はぜひお読みください。

 

寿司屋の開業に必要な資金や資格

寿司屋の開業に必要な資金や資格

最初に、寿司屋を開業するために用意しておくべき資金と資格・許可についてまとめました。

 

資金

寿司屋を開業するために、1,000~2,000万円以上の資金を用意しておきましょう。(※こちらは一例です。)

この資金をさらに細かく分類すると、「初期費用」と「運転資金」の2種類に分けることが可能です。
「初期費用」には、物件の取得費用、内装などにかかる工事費用、設備・備品調達にかかる費用、広告宣伝費などが含まれています。

物件の取得費用:200~300万円ほど
内装などにかかる工事費用:200~1,000万円ほど
設備・備品調達にかかる費用:数百万円ほど
広告宣伝費:数十万円ほど

「運転資金」の内訳は、家賃、光熱費、人件費、食材費、広告宣伝費などが主な例です。
このうち家賃は、1ヶ月あたり20~30万円ほどが相場となってくるでしょう。

余裕を持って、約1年分の運転資金を用意しておくことをおすすめします。

なお、これらの金額は出店するエリアなどによって変動するので、自分の状況に合わせた資金計画をしっかり立てることが大切です。

 

資格・許可

寿司屋を開業するには、「食品衛生責任者」の資格と「飲食店営業許可」という許可を取得する必要があります。

【食品衛生責任者】
飲食店を開業するにあたって、1店舗あたり1人はこの資格を保有していなければなりません。
ただし調理師や栄養士などは、別途資格を取らなくても食品衛生責任者として認められます。

【飲食店営業許可】
管轄の保健所からこの許可をもらわなければ、飲食店をオープンすることはできません。
余裕のないスケジュールで開業準備を進めると、飲食店営業許可の取得が開業日に間に合わなくなるおそれもあります。
そのため、早めの行動を心掛けましょう。

また、もし店内の収容人数が30人以上となる場合は、「防火管理者」の資格を取ることも必要です。
延べ面積によって資格の種類が変わるため、よくチェックしておきましょう。

 

寿司屋の開業までの流れ・準備

寿司屋の開業までの流れ・準備

ここからは、寿司屋をオープンする基本的な流れを順番に説明します。
店舗によって内容は変わってきますが、今回は以下の流れに沿って解説していきますね。

事業計画→物件探し→外装・内装工事→設備・備品調達→メニュー考案

 

事業計画

飲食店の開業に欠かせない事業計画は、もちろん寿司屋の場合も必要です。
事業計画とは「事業を開始するにあたって決めておかなければならない、事業内容やコスト面などの計画」のことであり、事業計画書に内容をまとめます。

この内容を明確化しておかなければ今後の資金繰りも難航する可能性が高いので、適切な方法にしたがって質の高い事業計画書を作成していきましょう。

 

物件探し

寿司屋の物件探しでは、ターゲットの客層に適したエリアを吟味することが大切です。
たとえば、富裕層向けであるカウンタータイプの高級店をオープンするなら、ビジネス街などは選ばないほうがいいでしょう。

そのうえでよりコストパフォーマンスが高そうな物件を探し、集客や売上のアップにつなげていきましょう。

もしプロの視点を参考にして物件を探したいなら、セミナーや勉強会などに参加することから始めてみてはいかがでしょうか。

飲食コンサルティング企業「コロンブスのたまご」では、セミナーを開催しています。気になる人はぜひお問い合わせください。

『90分でわかる飲食店開業で失敗しないためのイロハ』はこちら

 

外装・内装工事

次に取り組むべきなのは、店舗の外装と内装の工事です。
寿司屋の外装・内装デザインには、和食ならではの「和」のイメージをうまく取り込むといいでしょう。

もちろんデザイン性の高さだけでなく、作業・提供のしやすさなどを意識することも重要です。
事業計画に沿った予算内で、より自分の理想に近づけるような外装・内装デザインを目指しましょう。

 

設備・備品調達

寿司屋の設備に必要なものといえば、洗い場となるシンク・食材を保管する冷蔵庫・お客様がより快適に食事できるように設置しておくべきエアコンなどが主な例です。
備品でいうと、提供用の食器・清掃用品・より魅力的な内装を実現するためのインテリア小物などを用意しておくべきでしょう。

オープン直前に足りないものを見つけて慌てないように、用意しておくべきものをリストにまとめておくといいですね。

 

メニュー考案

寿司屋のメニュー考案では、ディナーだけでなくランチのメニュー内容にも気を配ることをおすすめします。
なぜならランチメニューのコストパフォーマンスが高いと、新規のお客様が来店しやすくなるからです。
ディナーの金額が高めの店舗も、ランチをお手頃価格にすることで、来店へのハードルが下がるでしょう。

 

寿司屋の開業で成功するための3つのコツ

寿司屋の開業で成功するための3つのコツ

繁盛する寿司屋をオープンするために知っておくべき「成功を呼び寄せるコツ」を3つ紹介します。

 

接客のレベルを上げる

高級志向の寿司屋を開業する場合、質の高いおもてなしがお客様の満足度を左右します。
提供スピード、言葉遣い、気の配り方などのレベルを上げ、お客様がより良い時間を過ごせるように努力を重ねましょう。
「またこの寿司屋を利用したい」と思ってもらうことで、リピーターを獲得できます。

 

積極的にSNSを利用する

寿司屋をオープンする場合も、SNSをうまく活用することで集客につなげられます。
なぜなら、最近ではInstagram、X(旧Twitter)、TikTokなどを使って飲食店を探す人が多いからです。
ただし、店舗のイメージを崩さないような使い方をすることが求められます。

 

バラエティ豊富なコースメニューを用意する

さまざまな種類のコースが頼める寿司屋は、お客様にとって魅力的に映るでしょう。
たとえば、気軽にオーダーできるお手軽なコース、高品質な食材を用いたハイランクのコースなどが例に挙げられます。
そのうえで、食材のロスがあまり出ないように気を付けることも必要です。

 

寿司屋の開業を検討している方へ

「寿司屋をオープンしたい」という方は、多種多様なタスクを片付けて開業準備を着実に進めていかなければなりません。

しかし、はじめて飲食店を開業する人にとっては、準備が思い通りにいかないことも多いでしょう。
そんなときにぜひ検討していただきたい選択肢が、「飲食コンサルティング企業からの支援を受けること」です。

そんな中でも、飲食コンサルティング企業「コロンブスのたまご」のご利用をおすすめします。
弊社は45年ものあいだ、数多くの飲食店のサポートを行ってきました。
そのため、繁盛店を生み出すためのノウハウを熟知しています。
寿司屋を開業するにあたって成功を収めたい方は、お気軽にお問い合わせください。
その際は、メール、電話、LINEの友だち追加などをご利用ください。

資料請求・お問い合わせはこちら

 

 

 

お問い合わせContact

お気軽にお問い合せください

Instagram