資料請求
お問い合わせ
ラインで相談

事例コラム

とんかつ屋を開業する方法!必要な資金・準備や失敗しないための3つのコツ

 

「美味しい豚肉を使ったとんかつ屋を開業したい!」
「飲食店経営で成功したいけど、どのような手続きや準備が必要?」

 

そう考えている方に向けて、本記事では「とんかつ屋を開業するための重要ポイント」について解説します。
とんかつ屋は、店舗経営をスムーズに進めやすい営業形態の1つです。儲かりやすい飲食店を開業したいと考えているのであれば、検討する価値は高いでしょう。

 

具体的には、必要な資金、立地・物件探しの方法、価格設定、成功するためのコツなどについて取り上げます。
 

とんかつ屋の開業を考えている方は、ぜひ最後までお読みください。

 

とんかつ屋は儲かる?

とんかつ屋は儲かる?

 

とんかつ屋は「客単価」「テイクアウト需要」「外国人からの人気」が高いため、儲かりやすい業種といえます。

とんかつは豚肉をメインに使うため、他の飲食店と比べると価格設定が高くなりがちです。その分原価率は上がる傾向にありますが、平均客単価も高い特徴があります。

しっかりと集客ができるようになれば、安定した売り上げを維持できるでしょう。

また、とんかつはテイクアウト需要が高いことでも知られています。かつ丼やカツサンド弁当などを販売することで、効率良く売上を高められるところもポイントです。

これらに加えて、日本発祥の料理であるとんかつは外国人観光客からの人気も集めています。
インバウンド需要も満たせるため、立地にもよりますが、一定の集客が見込めるでしょう。

儲かる飲食店を経営したいと考えているのであれば、とんかつ屋は有効な選択肢になります。

 

とんかつ屋の開業に必要な資金・手続き

とんかつ屋の開業に必要な資金・手続き
 

とんかつ屋を開業する際は、一体どの程度の資金を準備するべきなのでしょうか。

ここでは、開業に必要な資金の総額と主な手続きについて解説します。

 

必要な資金

とんかつ屋の開業には、約1,000~2,200万円ほどの資金が必要です。
(※こちらは一例です。)

【詳しい内訳】
・物件取得費用(敷金、保証金含む):約200~500万円
・内装費:約150~500万円
・外装費:約50~100万円
・厨房機器購入費:約150~300万円
・什器などの購入費:約100~200万円
・広告費:約20~50万円
・運転資金:300~500万円(売上が安定するまでの家賃や人件費など)
※店舗規模や立地によって変動します

「スケルトン物件ではなく居抜き店舗を選ぶ」「厨房機器や什器は中古品を購入する」といった工夫をすると、金額はかなり抑えられます。

綿密な収支計画を立て、具体的な経営プランを決めてから開業準備を進めましょう。

 

必要な許可・手続き

とんかつ屋の開業には、「食品衛生管理責任者」「防火管理者」といった資格と「飲食店営業許可」を取得する必要があります。

【食品衛生管理責任者】
飲食店の経営にあたって、1店舗につき1人が取得しなければならない資格です。各都道府県が実施する講習会に参加して、資格を取得する必要があります。

【防火管理者】
飲食店の収容人数が30人以上の場合は、防火管理者の資格も取得しましょう。なお、この数は従業員の人数も含みます。

延床面積が300平米以上:甲種
延床面積が300平米未満:乙種

上記の区分があるため、物件の延床面積を調べたうえで手続きを進めましょう。

【飲食店営業許可】
飲食店開業には必須となる許可です。管轄の保健所に必要書類を提出し、実地検査を受けることで、飲食店営業許可証を交付してもらえます。不備があると再検査が求められることもありますので、時間に余裕をもって取り組みましょう。

 

とんかつ屋の開業方法

とんかつ屋の開業方法

 

ここからは、とんかつ屋を開業する基本的な流れについて解説します。

基本的には、事業計画→物件探し→外装・内装工事→設備・備品調達という流れに沿って進めていきます。

 

事業計画

まずは、とんかつ屋の事業計画書を作成します。

事業計画書に記載するべき内容は以下の通りです。

・店舗のコンセプト
・創業の理由
・メニュー内容
・セールスポイント
・必要な備品
・営業時間
・定休日
・取引先情報
・従業員情報
・売上計画
・損益計画
など

事業計画書の内容が不足していると、金融機関からの融資が受けられないことがあります。綿密なデータをもとにして、根拠のある書類を作れるように意識しましょう。

もし自分1人で事業計画書を作成する自信がないのであれば、飲食店のコンサルティング企業に依頼してみてはいかがでしょうか。

弊社「コロンブスのたまご」でも事業計画書作成のサポートサービスを提供しています。

また飲食店の開業を目指している方には、セミナーへの参加もおすすめです。

『90分でわかる飲食店開業で失敗しないためのイロハ』はこちら

 

物件探し

次に、店舗として利用する物件を探します。ここで重要なのは、「店舗ターゲットに適した立地を選ぶこと」です。

たとえば、ビジネスパーソン向けのとんかつ屋をファミリー層向けの市街地に出店しても、思ったような結果は見込めないでしょう。

不動産屋に相談しながら、売上が見込める立地および物件を精査しましょう。

 

外装・内装工事

物件が決まったあとは、店舗の工事を依頼します。「これまでに飲食店(特にとんかつ屋)を多く手がけてきた業者」を選ぶと、完工までスムーズに進みますのでおすすめです。

飲食店特有の安全性や店舗構造について理解がある業者に依頼しましょう。

 

設備・備品調達

続いて、店舗経営に必要な設備や備品を用意します。具体的な例は以下の通りです。

【設備】
・フライヤー
・冷蔵庫
・冷凍庫
・流し台
・ガスコンロ
・作業台
など

【備品】
・レジ
・ユニフォーム
・パソコン
・机、いす
・カトラリー類
など

特にフライヤーはとんかつ屋にとって必要不可欠な設備になりますので、こだわりをもって製品を選びましょう。

 

とんかつ屋の開業で失敗しないためのコツ

とんかつ屋の開業で失敗しないためのコツ
 

とんかつ屋の経営を成功させるためには、いくつかのコツを守る必要があります。

ここでは、主なコツを3つご紹介します。

 

価格設定に配慮する

メニューの価格を決める際は、ターゲットに適した価格設定を意識しましょう。
たとえば、学生がメインターゲットのとんかつ屋が1人あたり3,000円~のような高価格設定にしてしまうと、大きな集客は見込めないからです。

 

広告宣伝に力を入れる

チラシ配りをはじめとしたアナログな宣伝と、SNS投稿をメインにしたデジタルマーケティングをバランスよく実施しましょう。

SNSを活用すると若者や学生の認知度が高まるため、1日1回は必ずアカウントを更新するように意識しましょう。

 

とんかつ以外のメニューも充実させる

多種多様なメニューがそろっていると、「とんかつが苦手な層」「それぞれ食べたいものが異なるファミリー層」などにもアプローチできます。

・とんかつ以外の揚げ物(エビフライ、カキフライなど)
・サラダメニュー
・肉料理(ハンバーグ、ステーキ、ビーフシチューなど)

このようなメニューをラインナップに盛り込むと、さらなる売上アップが期待できるかもしれません。

 

とんかつ屋の開業を検討されている方へ

とんかつ屋は、客単価が高いことから「儲かりやすい飲食店」といえます。
飲食店経営で成功したいと考えているのであれば、とんかつ屋を開業してみてはいかがでしょうか。

しかし、専門家がついていない状態で開業準備を進めることに不安を感じる方も少なくありません。

そんな時にぜひご相談いただきたいのが、飲食店専門にコンサルティングをおこなっている「コロンブスのたまご」です。

事業計画書の作成やメニュー作成のアドバイスなど、飲食店開業に必要なサポートを行っています。
フランチャイズでの出店にも対応していますので、少しでも気になる方はお気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせはこちら

 

 

 

お問い合わせContact

お気軽にお問い合せください

Instagram