「ステーキ屋の開業に挑戦したい!」
「飲食店を開業して成功したい!」
そのような考えを持ってステーキ屋の開業を夢見ている人は少なくありません。
しかし、売上の上げ方や内装・外装工事における業者の決め方など、店舗経営に関する不明点は数えきれないものです。
この記事では、ステーキ屋の開業方法について徹底的に解説します。
開業に必須な資金・費用、設備内容、価格設定を含めた集客のコツについても触れますので、地域で愛されるステーキ屋を目指して開業したい方はぜひチェックしてください。
ステーキ屋は儲かる?
ステーキ屋は、他の飲食店と比べると利益率が高い料理ジャンルです。
設備投資を抑えながらも客単価を高い水準でキープできるため、儲かりやすいといえるでしょう。
高級肉は価格設定を上げ、安い肉をリーズナブルな価格で提供するという工夫も可能で、効率良く利益を高めることができます。
また、肉を美味しく焼き上げる技術さえ習得すれば一定のメニューを提供できるところもポイント。
儲かりやすいだけでなく、初心者でも挑戦しやすい営業形態の1つです。
ステーキ屋の開業に必要な資金・手続き
ステーキ屋を開業するには、一定の資金と決まった手続きが必要です。一体どのように準備を進めるべきなのでしょうか。
必要な資金
ステーキ屋の開業資金は、約1,000~1,500万円ほどです。
具体的な内訳は以下の通りですが、詳しい金額は地域や店舗規模によって金額は変わるので参考程度にとどめてくださいね。
・物件取得費(保証金や仲介手数料含む):約200~500万円
・内装・外装工事費:約300~600万円
・厨房機器購入費:約100~300万円
・什器などの購入費:約100~200万円
・広告費:約20~50万円
・運転資金:200~500万円
なお、運転資金とは経営を軌道に乗せるまでに利用する資金のことです。
オープン当初は思ったような経営ができないケースが多いため、この資金から家賃や光熱費などを支払います。
必要な許可・手続き
ステーキ屋を開業するためには、「食品衛生管理責任者」「防火管理者」「飲食店営業許可」といった3つの資格・許可を取得するための手続きが必要です。
【資格】
・食品衛生管理責任者:飲食店開業には必須。専門の講習会に参加することで取得可能。栄養士や調理師の資格保有者は、別途この資格を取得する必要なし。
・防火管理者:収容人数が30人以上(従業員含む)の場合は必須。店舗面積によって甲種・乙種に分類される。
【許可】
・飲食店営業許可:飲食店開業には必須。保健所に書類を提出し、実地検査を受ける。再検査の可能性もあるため、時間に余裕をもって準備を進める。飲食店営業許可書が交付されたら店舗内に掲示する。
ステーキ屋の開業方法
ステーキ屋を開業する基本的な手順は、以下の通りです。
1.事業計画
2.物件探し
3.外装・内装工事
4.設備・備品調達
5.広告宣伝
事業計画
最初に、ステーキ屋開業に関する事業計画を書類にまとめます。
資金計画のほか、店舗コンセプト、顧客ターゲット、メニュー、店舗デザインなどについて記載していきます。
ここで作成した「事業計画書」は、金融機関での融資やサポートを得るために利用することが多いです。
内容に不備があるとスムーズな出資が受けられないこともあるため、正確なデータに基づいて内容を記載しましょう。
物件探し
飲食店経営の成功は、「店舗コンセプト・ターゲット」に適した立地を選べるかどうかにかかっています。
高級志向のステーキ屋を大型商業施設内にオープンしても、本来訴求できるターゲット層の心には響かないでしょう。
「どのようなお客様に来店してもらいたいのか」を明確化し、その内容に準じたテナントの種類や街の雰囲気で選ぶことが大切です。
外装・内装工事
飲食店の工事は、基本的に専門業者に依頼することをおすすめします。
DIYでまかなうことで費用は抑えられますが、ガスや電気などのインフラまわりの工事には資格が必要なこともあるからです。
逆に、簡単な机や壁の塗装などはDIYを活用したほうがコストカットできます。費用負担を軽減しながら工事が進められるように工夫してみましょう。
設備・備品調達
続いて、ステーキ屋開業に必要な厨房設備や備品をそろえていきます。ここで整備するべき設備は、自己本位で決めてはいけません。
飲食店営業許可を取得するためには設備面の基準をクリアしなければならないため、該当地域の基準を確認しましょう。
また、食器や家具などの備品をすべて新品で購入してしまうと、費用が膨れ上がってしまいます。
リース品や中古品をうまく活用し、コストを抑えられるように意識してくださいね。
広告宣伝
着実に集客力を高めるために、広告宣伝にも力を入れましょう。
オープン前から店舗情報を告知しておくことで、開業直後から多くのお客様に来店していただくことが可能です。
チラシ配りやA看板の設置で開業の日時などを簡潔に伝え、SNSで具体的なメニューや店舗コンセプトなどを説明する形式をおすすめします。
【SNSの例】
・Instagram
・X(旧Twitter)
・Facebook
・TikTok
・YouTube
「メニュー写真をメインに宣伝したいならInstagram」「店舗コンセプトなどを明確に伝えたいならX(旧Twitter)やFacebook」など、目的に合わせてSNSを使い分けるといいでしょう。
ステーキ屋を成功させるための3つのコツ
ステーキ屋の経営を成功させて繁盛店を作るためには、ここで紹介する3つのコツが重要です。
肉の品質にこだわる
ステーキの調理方法はシンプルであるため、肉の品質によって味の印象が大きく変わります。
有名なブランド牛や高級肉を仕入れることで、ステーキ屋としてのネームバリューを高めることが可能です。
高品質の肉をより低価格で仕入れられるように、仕入れ先の選定にも力を入れましょう。
牛肉ステーキ以外のメニューも提供する
牛肉のステーキは原価率が高い傾向にあるため、豚肉や鶏肉のステーキもメニューに盛り込むのがポイント。
ステーキ以外のメニューでは、ハンバーグやウインナーなどもおすすめです。
バラエティ豊かなメニューを提供したほうがより多くのお客様への訴求につながるため、売上アップも見込めます。
フランチャイズ経営を検討する
なるべく経営リスクを抑えてステーキ屋を開業したいなら、フランチャイズ経営はいかがでしょうか。
すでに知名度が高い店舗名を使って開業できますので、高い集客力を見込めます。
また、仕入れ先やシステムの整備も整っているため、開業初心者でも安心して取り組めるでしょう。
ステーキ屋の開業を検討されている方へ
ステーキ屋は利益率が高い傾向にあるため、儲かりやすい営業形態の1つです。
初心者でもチャレンジしやすいジャンルになりますので、飲食店開業で成功したい方にはおすすめです。
ステーキ屋の開業を考えているなら、飲食店コンサルティング企業にサポートを依頼してみてはいかがでしょうか。
弊社「コロンブスのたまご」は飲食店開業に関する不安や悩みに心から寄り添います。
事業計画書の作成はもちろんのこと、メニュー考案などにも対応しています。
飲食店開業セミナーも開催していますので、詳しい情報を知りたい方は気軽にお問い合わせください。