住所:東京都千代田区鍛冶町2-10-10
開業:2009年開業
「なぜラーメンなのか?」と振り返った時、そこに浮かんだのは友達の喜ぶ顔だった。スキューバダイビングの専門学校時代、美味しいラーメン屋を探しては、みんなを車に乗せて食べに行っていた。その時の友達の喜ぶ姿が嬉しくて、ラーメン屋の開業を決意。
実家はもんじゃ焼き屋だったが、ラーメン経験はゼロ。開業決意後に修行先となるラーメン屋選びが始まった。修業先選びのためいくつか店を巡っていた時、たまたま新宿のある有名店の前で、空からカラスが口に咥えていた骨(豚骨)が落ちてきた。それに運命を感じた三浦氏は、「ここで働く!」と決め、門戸を叩いた。
それから気が付けば10年近く。調理のみならず、味の開発・給与決め等人の管理・店舗立ち上げなど、「経営者に近い管理者」としてたくさんの仕事を任せてもらい、成長出来た。もちろん、これは「この店の看板に傷を付けちゃいけない」と日々プレッシャーと戦いながら自ら勉強した結果だ。
そして、入店から10年経った時、自らの店舗を立ち上げるべく退職。有名店からの独立は、メディアにも注目された。開店前から密着取材が入り、開店日の遅れは許されない状況になった。
そんなオープンを1週間に控えた頃、実はスープはまだ完成していなかった。「辛さとシビレ」というテーマはあったが、なかなか納得出来る味に仕上がらず、逆にこのテーマに縛られることとなってしまったのだ。そんな時、また偶然の出来事が起こる。試作をしていたスタッフが棚にあった唐辛子パウダーをスープの中に落としてしまった。本来ならばすぐに捨ててやり直すところだが、この時の三浦氏は違った。「ネガティブにならない。否定はしない。」この考えに基づきスープを口にした時、頭の中で全てがつながった。それが現在のカラシビ味噌らー麺の原点になるものだった。
こうした奇跡にも似た偶然に恵まれた三浦氏だが、現在鬼金棒が繁盛していることは決して偶然ではない。「五感で楽しむラーメン屋」というコンセプトの基、和太鼓の音で耳を、中華鍋から上がる火柱で目を、そしてスパイスの香りで鼻を・・・。お客様は来る前からワクワクし、店内に入りまたワクワクする。そしてあのスパイスの虜になり、再び来店する。こんな仕掛けがこの店には随所に散りばめられているのだ。
これから開業する人へ向けてメッセージをお願いすると、「身近なものを大切にした方が良いのでは・・・・・・・・・ないでしょうか。」と謙遜した様子で答えてくれた。三浦氏にとっての「鬼に金棒」とは、人と人とのつながりを大切にすることで、さらなる自分の力になるということのようだ。