立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれ その5
立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれ その4の続きです。 4.前回の都市計画課に続き、建築指導課で町の状況を把握しよう。 建物を立てるために必ず建築許認可申請を行なう必要があります。建築指導課がこ…
立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれ その4
立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれ その3の続きです。オフィス街の立地の可能性を探る方法をお伝えします。オフィス街であっても、住宅も混在しているような場所は今までにご紹介した調査データも調べる必…
立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれ その3
立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれ その2の続きです。 7.転入転出人口統計 転入転出人口統計は月別で表記されていて、転入の多い時期を調べることがポイントとなります。転出時期の多いものは、その商…
立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれ その2
立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれの続きです。商圏の設定が決まったら、次はその商圏内の裏付け調査を実施します。地図上にマーキングした商圏内の住宅地、企業、学校、駅、道路、商業施設、競合店について…
立地の可能性は、情報と調査で裏付けをとれ その1
めぼしい物件が決まったら、商圏を設定してみましょう。商圏とは出店する物件の位置を起点に、自店にお客様が来店してくれる範囲のことです。 商圏を決める時に準備するものは、なるべく丁目や番地まで詳しくのって…
居抜き物件の意外な落とし穴
居抜き物件とは、物件に前の店舗の内装や設備、厨房が付いている物件をいいます。 居抜き物件の利点 居抜き物件の利点は、物件が新しければ店舗の工事費用が安く抑えられる点です。内装譲渡金がかかりますが、多く…
失敗しないロードサイド立地の見分け方 その2
7. ロードサイドは駐車場台数と客席の関係をチェックする 席数に対して駐車場が狭いお店を多く見る事があります。確かに客席の人数=売上という図式から考えると、どうしても客席を多くとりたくなるのはわかりま…
失敗しないロードサイド立地の見分け方
これから説明するロードサイド立地とは、郊外のロードサイド物件を指します。ロードサイド立地は、特に車社会の街にお店を開店したい方には最適な物件といえます。業種業態を選ぶ場合は、食べる事を目的としたファミ…
出店したい立地のタイプを知ろう
様々な要素が立地や特性を知ることで、成功率が高まります。下記の立地や特性を知り、出店候補を選定しましょう。 ◆ 駅前立地 駅前に位置している物件を指します。特徴としては都市部(電車が発達している地域)…
二等立地を狙え!
物件取得金額が安くて、家賃も安い、開店資金を抑えたい方にお勧めの二等立地 一等立地と二等立地の違いは、一等立地は通行量が多く、一見客が多い立地を指しますが、一見客もとりやすく、リピーターも獲得しやすい…